NHK安倍内閣支持66% 不支持18%
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130311/k10013121541000.htmlより、
安倍内閣の支持率 66%
3月11日 19時15分
NHKが行った世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より2ポイント上がって66%となりました。
NHKは、今月8日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは1674人で、65%に当たる1083人から回答を得ました。
内閣支持率
それによりますと、▽安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より2ポイント上がって66%となりました。
一方、▽「支持しない」と答えた人は、先月より2ポイント下がって18%でした。
支持する理由では、▽「他の内閣より良さそうだから」が35%、▽「政策に期待が持てるから」が27%、▽「実行力があるから」が17%だったのに対し、支持しない理由では、▽「政策に期待が持てないから」が34%、▽「支持する政党の内閣でないから」が27%、▽「人柄が信頼できないから」が17%などとなっています。
国が最も取り組むべき課題
そして、今、国が最も力を入れて取り組むべき課題は何だと思うか聞いたところ、▽「景気対策」が29%と最も多く、次いで、▽「東日本大震災からの復興」が18%、▽「社会保障制度の見直し」が13%、▽「原発のあり方を含むエネルギー政策」が12%などとなっています。
安倍内閣の経済政策の評価
次に、安倍内閣の経済政策を評価するかどうか聞いたところ、▽「大いに評価する」が11%、▽「ある程度評価する」が58%、▽「あまり評価しない」が21%、▽「まったく評価しない」が4%でした。
日銀新総裁人事案の評価
また、政府が国会に提示した、日銀の新しい総裁に財務省の財務官を務めたアジア開発銀行総裁の黒田東彦氏を起用する人事案について、評価するかどうか尋ねたところ、▽「大いに評価する」が12%、▽「ある程度評価する」が46%、▽「あまり評価しない」が21%、▽「まったく評価しない」が5%でした。
参議院選挙について
ことし夏に行われる参議院選挙の結果、自民党と公明党が参議院でも過半数を確保するのが望ましいと思うかどうか聞いたところ、▽「望ましい」が25%、▽「どちらかといえば望ましい」が37%、▽「どちらかといえば望ましくない」が19%、▽「望ましくない」が13%でした。
安倍内閣の震災対応評価
東日本大震災の発生から2年となりましたが、被災者の支援や被災地の復旧・復興に向けた取り組みなど、去年12月に発足した安倍内閣の震災対応を全体として評価するかどうか聞いたところ、▽「大いに評価する」が8%、▽「ある程度評価する」が45%、▽「あまり評価しない」が32%、▽「まったく評価しない」が8%でした。
被災地復興への評価
また、被災地の復興は進んでいると思うかどうか尋ねたところ、▽「進んでいる」が1%、▽「ある程度進んでいる」が19%でした。
一方、▽「あまり進んでいない」が53%、▽「進んでいない」が23%で、合わせると76%でした。
原発再稼働方針への評価
さらに、安倍総理大臣が、「安全が確認された原子力発電所は再稼働する」としている方針については、▽「賛成」が25%、▽「反対」が35%、▽「どちらともいえない」が35%でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130311/k10013121561000.htmlより、
NHK世論調査 各党の支持率
3月11日 19時30分
NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は、
自民党が40.1%、
民主党が7%、
日本維新の会が3.9%、
公明党が4.4%、
みんなの党が3.1%、
生活の党が0.3%、
共産党が2.1%、
社民党が0.6%、
「特に支持している政党はない」が31.8%でした。
≪再掲≫
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130212/k10015465241000.htmlより、
安倍内閣の支持率 64%
2月12日 19時39分
NHKが行った世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月と同じ64%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、2ポイント下がって20%でした。
NHKは、今月9日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは1667人で、65%にあたる1078人から回答を得ました。
内閣支持率
それによりますと、▽安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月と同じ64%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、先月より2ポイント下がって20%でした。
支持する理由では、▽「ほかの内閣より良さそうだから」が32%、▽「政策に期待が持てるから」が28%、▽「実行力があるから」が14%だったのに対し、支持しない理由では、▽「政策に期待が持てないから」が41%、▽「支持する政党の内閣でないから」が17%、▽「人柄が信頼できないから」が14%などとなっています。
国が最も取り組むべき課題
そして、今、国が最も力を入れて取り組むべき課題は何だと思うか聞いたところ、▽「景気対策」が36%と最も多く、次いで、▽「社会保障制度の見直し」が13%、▽「東日本大震災からの復興」が12%、▽「財政赤字の削減」が12%などとなっています。
安倍内閣の経済政策の評価
次に、安倍内閣の経済政策を評価するかどうか聞いたところ、▽「大いに評価する」が10%、▽「ある程度評価する」が57%、▽「あまり評価しない」が22%、▽「まったく評価しない」が4%でした。
公共事業費
また、政府が、新年度・平成25年度予算案で、公共事業費を4年ぶりに増やすことにしていることについて、評価するかどうか聞いたところ、▽「大いに評価する」が11%、▽「ある程度評価する」が46%、▽「あまり評価しない」が30%、▽「まったく評価しない」が8%でした。
物価上昇率2%目標
さらに、政府と日銀の共同声明に、安倍総理大臣が求める物価上昇率2%という目標のもとで、日銀が金融緩和を進めることが盛り込まれたことについて、評価するかどうか尋ねたところ、▽「大いに評価する」が13%、▽「ある程度評価する」が47%、▽「あまり評価しない」が28%、▽「まったく評価しない」が5%でした。
中国軍艦レーダー照射
中国の軍艦が、海上自衛隊の護衛艦にレーダーを照射した問題によって、日中間の偶発的な衝突の危険性が高まったと感じるかどうか聞いたところ、▽「大いに感じる」が31%、▽「ある程度感じる」が49%、▽「あまり感じない」が13%、▽「まったく感じない」が2%で、「大いに感じる」と「ある程度感じる」を合わせると、80%となりました。
政府は中国にどう対応すべきか
また、日中関係が悪化するなか、政府は、中国に対し、どのように対応すべきだと思うか尋ねたところ、▽「より強い態度で臨むべきだ」が30%、▽「関係改善をより重視すべきだ」が59%、▽「今のままでよい」が6%でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130212/k10015465251000.htmlより、
NHK世論調査 各党の支持率
2月12日 19時39分
NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は、
自民党が40.4%、
民主党が7%で、民主党の支持率は先月をさらに下回り、NHKが今の方法で調査を始めた平成16年7月以降では最も低くなりました。
日本維新の会が5.3%、
公明党が3.1%、
みんなの党が2.6%、
生活の党が0.3%、
共産党が2.1%、
社民党が0.8%、
みどりの風が0.1%、
「特に支持している政党はない」が31.7%でした。