時事 安倍内閣支持62.1% 不支持16.6%

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013041200579より、
内閣支持微増62%=自民、7年ぶり3割台乗せ-時事世論調査

 時事通信が5~8日に実施した4月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比0.7ポイント増の62.1%となった。安倍内閣では第1次を含めて最高。不支持率は0.1ポイント減の16.6%だった。自民党の支持率は2.1ポイント増の30.3%で、小泉内閣時代の2005年12月以来7年4カ月ぶりに3割台を回復した。
 高い内閣支持率を維持している背景には、日銀正副総裁人事で国会の同意を取り付けたことや、新たな金融緩和策によって円安・株高の流れが続き、経済再生への期待をつないでいることがあるとみられる。
 内閣支持の理由は「リーダーシップがある」が21.1%と最多で、「首相を信頼する」18.6%、「他に適当な人がいない」16.2%、「政策が良い」16.1%と続いた。不支持は「期待が持てない」8.1%、「首相を信頼できない」4.7%、「政策が駄目」4.3%などとなった。
 政党支持率では、民主党が前月比0.1ポイント減の4.1%で、昨年12月の野党転落後の最低を更新。以下、公明党3.5%、日本維新の会1.5%、みんなの党1.5%、共産党1.1%、社民党0.4%などの順だった。
 調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は65.5%だった。(2013/04/12-15:12)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013041200629より、
TPP交渉参加、6割評価=時事世論調査

 時事通信が5~8日に実施した4月の世論調査によると、安倍晋三首相が環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加を表明したことについて「評価する」と答えた人は61%で、「評価しない」の21.6%を大きく上回った。
 自民党支持層では「評価する」が74.3%に上り、「評価しない」は14.6%にとどまった。交渉参加表明は「聖域なき関税撤廃を前提とする限り交渉参加に反対」との自民党の衆院選公約に反するとして農業団体などが批判しているが、同党支持者の多くは参加表明を支持していることが浮き彫りになった。
 「評価する」は、自民党支持層のほか公明党支持層(67.4%)や日本維新の会支持層(60%)で多かった。民主党支持層は55.6%。「評価しない」は、共産党支持層(57.1%)や社民党支持層(40%)で目立った。
 調査は成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施し、1310人から回答を得た。(2013/04/12-16:06)

≪再掲≫
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013031500619より、
内閣支持率61%、高水準維持=自民3カ月連続増-時事世論調査

 時事通信が8~11日に実施した3月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月と同じ61.4%で、政権発足から約2カ月半を経ても高い水準を維持した。不支持率は前月比0.8ポイント減の16.7%。自民党の支持率は3カ月連続で上昇し、28.2%(前月比1.7ポイント増)となった。
 安倍晋三首相が進める経済政策「アベノミクス」への期待から円安・株高が続いていることや、北朝鮮核実験に断固とした対応を取ったことなどが評価され、支持率の高止まりにつながったとみられる。
 調査は全国の成人男女2000人を対象に、個別面接方式で実施した。有効回収率は63.8%。
 内閣支持の理由は、「首相を信頼する」19.5%、「政策が良い」19.4%、「リーダーシップがある」18.2%の順。不支持の理由で多かったのは、「期待が持てない」7.5%、「首相を信頼できない」6.1%、「政策がだめ」5.4%だった。
 自民党以外の政党支持率では、与党の公明党が前月より1.0ポイント上昇して4.3%。一方、民主党は前月比1.3ポイント減の4.2%で、昨年12月の野党転落後で最低となった。以下、日本維新の会2.0%、みんなの党1.4%、共産党1.3%、生活の党0.2%、社民党0.2%、みどりの風0.2%。支持政党なしは56.8%だった。(2013/03/15-15:04)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中